テクノロジー×クリエイティブで
楽しい明日を、今日つくる
私たちの強みは、未踏の領域に向かう指針(ベクター)をデザインする力です。これまでの枠組みや常識が一瞬にして変わる時代だからこそ、次の一歩を決める役割はより重要になっています。
この強みの源泉は、「全方位の情報収集から、時流を見極め、変化に応じた意志決定ができること」、そして「企業の枠を超え、多彩なプロフェッショナルとつながるネットワーク」です。この力をテクノロジーとクリエイティブの分野で発揮し、新たなアイデアをビジネスへと昇華させます。
楽しい明日を作るためのパートナーが必要なときには、私たちにご相談ください。テクノロジー×クリエイティブのプロフェッショナル集団がお応えします。
「IoTシステム事業」「ICTインフラ事業」とが提供するテクノロジーの力で、おぼろげだったゴールを明確にし、前例なき挑戦への第一歩を共に踏み出します。多彩なプロが集うライブオフィス「PERCH」のクリエイティブな発想で、凝り固まった価値観を転換させ、ビジョン実現への推進力をもたらします。
IoTシステム事業
国や自治体が推進する「防災DX」「防災のデジタル化」をスマートに実現する、ICTを活用したクラウド防災IoTシステムです。
気象観測・防災IoTシステムサービス「IWSクラウド」「Qumowillシリーズ」を自社開発しています。デバイスやセンサーから取得したデータのみならず、クラウド上に存在する様々なデータを組み合わせて活用できる形で配信します。導入先は全国の交通機関・自治体・官公庁など多岐にわたり、各地に設置された1500以上の観測点で24時間365日運用を実現しています。IoT、AI、クラウドのエキスパートの力を融合させたサービスです。
Qumowill PRO
「いま・どこで・なにが危険か」がすぐに伝わるクラウド防災IoTシステム
雨量や河川の水位情報などリアルタイムで計測し、危険をいち早くPC・スマホ防災無線へ伝えるクラウド防災IoTシステムです。自治体が独自に持つ観測データと各種気象防災データとのクラウド連携を強みとし、全国の自治体などに導入され、1500箇所以上の観測点で24時間365日稼働しています。地図情報との連携や充実した帳票機能、グラフ機能なども実装しているほか、オンプレミスでの利用にも対応しています。100を超える大規模な観測地点にもスケーラブルに対応、最新の負荷分散テクノロジーを活用し突発的な大量アクセスにも柔軟に対応可能です。
Qumowill Pro Weather API
世界中のあらゆる防災情報を、APIから一括で利用できるサービス
気象庁・気象業務センターが配信するアメダス、天気予報、地震情報、注意報・警報、ナウキャストなどのオンライン気象情報、国土交通省が提供する全国各地の河川水位情報をはじめ、さまざまな組織・団体から配信される異なるフォーマットの防災情報を一括してAPIとして利用できるサービスです。
ICTインフラ事業
業務を支えるICTインフラを、経営改革の推進力へ
企業内のIT部門の業務を丸ごと代行するサービス「IT Wizard」を提供しています。データセンター構築・運用からICT戦略立案、監視やインシデントへの対応等の日常業務までを、シームレスに対応。私たちの持つICTシステム開発実績、自社データセンター含むICTインフラの運用ノウハウ、ISO27001の導入ノウハウ、クラウドを活用した基盤構築経験を組み合わせ、まるで社内IT部門のように最適な解決策を提供します。
IT Wizard
「脱1人情シス」を実現し、経営層のICT戦略をサポート
ICT戦略の立案やリサーチ、システム構築作業、社内でのサポート、インシデント発生時の対応など、IT部門の業務は増える一方です。企業のIT部門・情報システム部門が抱える悩みを解消するため、ICTシステム開発やITインフラの運用ノウハウ、ISO27001導入実績などを活用し、ICT戦略のすべてをバックアップ。お客さまが本来の業務に集中できるサービスです。
弊社の提供するQumowill(クモウィル)シリーズは、 膨大なデータを安全に最適に管理するサービスです。
Qumowill AWS
AWSの新規導入からシステム移行、構築、開発まで。AWSのプロにお任せ
AWSへのクラウド移行。新規導入を環境設計・構築から運用までシームレスに解決します。「自社ビジネスでクラウドを拡大したい」「一時的なアクセス数の負荷に応じて柔軟にスケールアップ/スケールアウトしたい」「AWSとオンプレミスを組み合わせたハイブリットなデータセンターを構築したい」など、安全性と安定性を兼ね揃えたAWS環境の設計・構築から運用代行までフルマネージドで提供します。
Qumowill NAS
ローカルストレージのスピードとクラウドの安心を両立した、ストレージソリューション
ランサムウエア対策や災害対策のデータバックアップ、機密データの漏洩対策など、ストレージ導入には多くのスキルやノウハウが求められます。実績豊富な弊社エンジニアが、高性能のオンプレミスNASとクラウドストレージを組み合わせた、高速かつ大容量のNAS環境を構築します。ローカルストレージのスピードとクラウドの安心を合わせ持ち、NAS利用時にありがちな使いにくさやストレスからも解放されます。
ライブオフィス事業
“立ち止まらない人たち”とともに、変化し成長するコラボレーション拠点
テクノロジーとクリエイティブに特化したメンバーが、スキルをシェアしながら共創するコワーキングスペースは、成長する樹木のように日々姿を変える「ライブオフィス」です。異なる分野・領域で活躍するプロフェッショナルたちによる既存の枠にとらわれない模索から、新たなプロジェクトとサービスを生み出します。
コワーキングスペース「PERCH」
「作りたい」「生み出したい」をバックアップする、人とつながるシェアオフィス
リファラル経由のメンバーだけが集うシェアオフィス「PERCH」は、ものづくりのモチベーションを刺激し、異分野のプロフェッショナルとの協業による新事業や新サービスを生み出せる場所です。法人化に必要な士業人脈や金融機関の紹介、先輩経営者からのノウハウ伝授、創業直後のマンパワー不足を補う人材育成など、スタートアップ起業やビジネスの拡張フェーズに必要な支援にも力を入れています。これまでに「PERCH」から4社の企業が誕生し、ベクターデザインとの共同によるサービス提供も続々と行っています。
「PERCHスクール」
PERCHのメンバーが教えあい、学びあう。
「PERCHスクール」は、東京と富山にあるクリエイター&エンジニア向けのコワーキングスペース「PERCH」のメンバー同士が互いに教えあい、学びあうことを目的とした学校です。
アート、XR、映像、プログラミング…
さまざまな分野の一線で活躍しているメンバーが交代で先生を担います。単なる先生と生徒という関係を超えて、互いがフラットで主体的に学びあう。
メンバー同士の新たな交流が生まれ、仕事のお手伝いを融通し合ったり、PERCHの新プロジェクトがスタートするかもしれません。
スクールを通して、PERCHがより刺激と発見に溢れる空間として成長することを目指します。
「XRソリューション」
現実と仮想を融合する「XR」で、近未来を現実に
現実世界と仮想世界をシームレスに融合するXR(クロスリアリティ)で課題を解決します。スマホやVRゴーグルで360°を回遊できるインタラクティブ3Dモデルを構築する「3D空間キャプチャー」、専用機材で高精細の3Dモデルを素早く作成する「3D物体スキャン」、3DVR技術による芸術作品の分析解説映像など従来の概念を覆す「VRコンテンツ制作」をはじめとする、「PERCH」から起業した株式会社梅ノ木文化計畫とベクターデザインの共同企画です。
「スマ缶®」
スマホの写真を、その場で「自分で」缶バッチに
スマホ内の写真をすぐに缶バッチ化できる体験提供サービスです。アプリも不要で、ユーザーはQRコードを読み取り、画像データをアップロードするだけ。その場で印刷された写真を特製の金型にはめ込み、レバーを下げれば、世界に1つだけのオリジナル缶バッチが完成です。消費者自身が制作者や発信者となる「UGC(User Generated Contents)」であるともに、手に触れられる「リアル」なアイテムを提供する「UGC×リアル」サービスとして、観光地やイベント会場を中心に活用されています。事業計画の立案およびソフト・ハードの試作などで、ベクターデザインが協力した共同企画で、「UCG×リアル」をコンセプトにした第2弾のサービスも現在企画中です。
PERCH×ベクターデザインの協業事例は「WORKS」ページでもご覧いただけます。
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館での「Japan Digital Theatre Archives (JDTA)」のシステム構築